メニュー

緑と景観を楽しむ自然素材の家 仙台市青葉区T様

株式会社 仙台エアサイクル住建
TOP
  • 資料請求
  • お問合せ

新築施工事例

緑と景観を楽しむ自然素材の家 仙台市青葉区T様

新築概要
  • 【住所】宮城県仙台市青葉区
  • 【工事内容】
    木造軸組み在来工法
    パッシブエアサイクル工法
    敷地面積:256.32㎡(77.38坪)
    延床面積:111.79㎡(33.74坪)
    ・地盤改良工事
    ・新築工事
    ・外構工事

家づくりへの思い

京都から住み替えのTさん、ご要望としては、

●西側の緑地を眺めながら、ゆったりとした気分になれるようにしたい
●北側に大きな窓を設け、遠方の桜や花火が見えるのを楽しみたい
●防音室を設けて趣味を楽しみたい

といったことでした。

リビングです。決して広いお家ではありませんが、リビングを和室が一体となって利用できる配置にし、広がりとゆとりをもたせています。

リビングに隣接する和室です。掃き出し窓は北側になりますが、高台にあることから非常に眺めがよく、やわらかな明るさが部屋に差し込んできます。

階段と一体の吹き抜けです。上部からやさしい明るさがとれる と気に入っていただいています。

2階ホールのちょっとした物干しスペース。隣地が3m程高いため、こちらも高窓としています。

高窓がある東側と、北側の窓から採光をとっています。隣接して食品庫を設けています。

旦那さんお気に入りの防音室。趣味の音楽を楽しむ為のお部屋です。

トランペットの練習をしても、ご近所さんにはわからないほどとのことです。

階段を降りる途中の窓です。紫陽花がきれいに見えます。

浴室です。隣地が広い緑地のようなスペースになっていて明るく、眺めもいいそうです。

道路側からの外観です。このアングルでは分かりづらいですが、太陽光発電のパネルが設置されています。同時に、家庭で使用するエネルギーを節約する管理システム「HEMS(ヘムス)」が採用されています。

お客様との出会い

Tさんとの出会いは平成22年3月。HPからの資料請求でした。
「(現在は遠方に住んでいますが)友人から譲り受けた(購入)土地に住みたいと思っています」とのことでした。
当初の計画は、ご家族の都合もあり数年後とお聞きしていましたが、そこに東日本大震災・・・。
宅地の擁壁修理やがけ地に建てる為の配置や地耐力等の検討をふまえ、平成25年9月にご契約をいただきました。

お客様の声

3年目の定期点検時にお寄せいただいたメールです。
-----------------------------------
○住んでみて良かった点

1.1Fの北窓を大きく開けた事。
遠景が南からの光を受け美しく見える。

2.家の東に道路があるため、要所要所で高窓を採用
採光には不利だったが、道行く人や車が気にならず、気が安らぐのが良い。
吹き抜けの採用等で光が家のあらゆる方向から居間まで入り、快適で明るい。

3.各部屋のレイアウトに満足しています。

部屋の大きさ、レイアウトでの不満は全くありません。
特に気に入っている事例3点を申し上げれば、

(1)台所、食品庫、玄関が並んでいるが、食品庫と玄関どちらからでも外に出られるとか、
それぞれの広さも申し分のない内容です。

(2)2Fのオーディオルームのレイアウトも満足
6畳間をふたつ縦長で接続した部屋なのですが、片側半分をオーディオ試聴スベースとし、
残りの6畳部分をトランペット練習スペースとオーディオ工作スベースにうまく分離して使用しています。
また、スピーカーが地震で倒れない様にしたオーディオラック、収納庫の位置も申し分ありません。

(3)浴室の窓の外に桜の木と云う家の配置
浴室から夜桜を毎年楽しめるので、とても満足しています。

4.設備面での色々と充実している点にも満足

(1)太陽光発電とHEMSについて

こちらに来て、一年になった時(2年前)に太陽光発電導入(発電電力3.8KW)での一年の集計結果を家内にして貰いました。
オール電化なので、ガス代、灯油代は発生していません。調理器具も風呂給湯(夜間電力)も電気です。
また、暖房も夜間電力を利用した蓄熱暖房器+小型コタツを併用しています。

先般、お知らせした内容も含みますが、

<2014年8月〜2015年7月の電気代使用量>

電気代使用量     買電 115,562円/年
           売電 142,709円/年
差し引きの利益        27,149円 
----------------------------------------------------------------
売電の多かった5月  買電  5,108円
           売電  17,283円
差し引きの利益        12,175円
-----------------------------------------------------------------
買電の多かった12月 買電  17,656円
           売電  5,941円
差し引きの利益       - 12,715円
-----------------------------------------------------------------

太陽光パネルは2階の屋根半分のみで小さめでしたが、
この仙台でも年間で27,149円の利益が出たのは大変満足しています。

家内の家計簿では
<2015年1月〜2015年12月の電気代の差し引きの利益>
差し引きの利益        24,010円

<2016年1月〜2016年12月の電気代の差し引きの利益>
差し引きの利益        10,091円
(この年は娘が出産のため、来仙しエアコン暖房を多く使用しました。)

2017年はまだ確定していません。
雨も多く天候不順の年でしたが、それでも黒字は維持出来そうです。

先行投資分の回収はかなり時間が掛かりそうなのですが、
結論、太陽光発電+HEMSを導入して正解だったと思っています。

(2)蓄熱暖房器について
オール電化を選択し、冬の暖房はどうしたら良いのか迷いましたが、
ご提案戴いた蓄熱暖房にして本当に良かったと思います。
一番寒い時期でも、小型コタツを併用して、蓄熱料は80%で済みました。
温度調節も0.5 ℃単位でコントロール出来るのも良いです。
もし灯油ストーブ導入であれば燃料の入れ替え、臭いなども気になった事と思います。
階段に設けた大型ファンが暖かい暖気を下に押し下げてくれ、これも実に効果的でした。
ファンの回転方向が変更出来るので、吹き抜けのある住居ではとても実用的です。

(3)和室の畳 「本たたみ」の質感が実に良いです。

(4)ヤマハの洗面台について
頭も洗える大きさであり、またトランペットを清掃する際にも十分な広さがあり気に入っています。
かと云って、違和感のある大きさでなく、適度なサイズとその洗練されたデザインは実に良いです。

(5) 2Fオーディオルームの防音対策について
2Fのオーディオルームは新築当初から防音対策をお願い致しました。
隣家に対しては効果絶大で、朝早くから夜の遅くまでトランペットの練習をしても全く問題ありません。
お隣の方に、「実は私、トランペットの練習をしています。」とお話した事がありますが、全然気付かないと云われました。
好きなオーディオもガンガンと音を響かせますが、問題ありませんでした。

<1回目の防音対策>
ただ、階下に居る家内には、生のトランペットの音は若干気になる時がある様で、一度防音ドアの勘合調整等をお願い致しました。
お陰で防音効果は大きく改善しましたが、それでも同じ屋内ではどうしても僅かに聞こえる状況は残ります。
私も確認しましたが、そのレベルは僅かであり、階下で落ち着いて話が出来ないとか、気が散って仕方ないとか、許容出来ない範囲ではありません。
どうもトランペットのエネルギーは伴奏の音楽を遙かに凌ぐレベルにある様です。特に高音が気になるとの事です。
伴奏の音楽だけでは全く気にならないレベルなのですが、生のトランペット演奏では音圧レベルが格段にアップするようです。
私としてはミュートを使わずに伸び伸びと演奏したいですし、公園に練習に出掛けずに家で手軽にトランペットを練習したいので、
この辺りで家内には納得して貰っていました。
が、最近ドアの開閉が多いためか、対策当初よりは音漏れも少しアップしているとの感じとの事でした。

<2回目の防音対策>
ドアの隙間加減で防音効果が大きく変化する事を実感できましたので、遅まきながらドアの隙間に更に防音対策を追加してみました。
10/6 3年目の定期点検後の10/12,13の事です。これは個人でトライしました。
採用したのは「すき間モヘアシール」No.9090 槌屋(TSUCHIYA)ディスコ株式会社製でフォーマックで購入しました。
ドアの隙間に貼り付けるフエルトの品物です。
効果は充分にあり、遮音効果も改善出来ました。
が、前回の「防音ドアの勘合調整」対策当初よりは若干劣っているとの家内の感想です。
いずれにしても許容出来る範囲と云う事で、しばらくこれで様子を見たいと思います。
定期的に「防音ドアの勘合調整」は御願いした方が良いのかも知れません。
私としては「すき間モヘアシール」追加で、「防音ドアの勘合調整」が必要なくなるとか、
「防音ドアの勘合調整」を御願いする時期を遅らせる事が出来ればと願っています。

オーディオとトランペット演奏をいつでも気兼ねなく楽しめる防音設備を導入出来て満足しています。

○メンテナンス関連
アンケートの設問にはありませんが、メンテナンス等で我が家で注意している事をお知らせします。

(1)床の手入れについて
我が家は杉材の床を導入していますが、柏倉社長より戴いたアドバイスに従い、
掃除機の本体は左手で持ち、床に負担が掛からない様にしています。
また床の乾拭きも当初は毎日実施していました。
が、今は一週間に1回程度に変更しました。
ワックス塗布も一部に実施しました。
孫が来る事もあり滑りやすくなるのを避けたいのと、家内がワックスの臭いが気になる様で、使用は少なめです。

(2)蟻対策について
毎年、必ず蟻の家屋内への侵入が見られ、その都度侵入経路を塞ぐ工事(疑わしき箇所をパテで塞ぐ)をしたり、
排気口の付近に蟻対策用の薬剤を散布したり、排気口付近の蜘蛛の巣の除去などを小まめに実施する等で対応しています。
5,6月頃の蟻の巣分け時期は要注意だと思います。

(3)除湿器の活用について
住居が丘の上にあり、風が強かったりして洗濯物を屋内で干す事も多いのが実情です。
また一日の中でも寒暖差が大きく、結露発生や湿度が高い事が多いです。
今年は雨が多く、湿度が軽く70%を超す日が長く続きました。
その為にトイレのドアや玄関-居間間のドア等で今年はカビの発生があり、慌てて移動式の衣類乾燥器+除湿器を使用しました。
夏場は普段から除湿器を活用し、冬場は空気清浄機の加湿機能を利用する事が大切だと感じています。
今後は乾拭きも床だけでなく、柱、ドアなども含めてやろうと考えています。

今こうして3年間を振り返ってつくづく思うですが、
京都と云う遠隔の地に住みながら、この新築工事を仙台エアサイクル住建様に御願いして良かった。
この一言に尽きます。
東日本大震災で、取得していた中古物件が大規模半壊の被害を受けた時は正直言って、
私達の仙台転居の夢は終わったと諦め掛けていました。
それでも当初の地盤調査から安心して工事をお委せ出来ましたし、家の出来上がりも期待以上で申し分ありません。
改めて、心より御礼申し上げます。
そして今後ともどうぞ宜しく御願い申し上げます。

株式会社エアサイクル住建
0223741839
資料請求ははこちら
資料請求はこちら